吾輩は蚯蚓である。夜を昼を様々な街に縦横無尽に出没するたくましい生き物である。
根っからの外食好き"蚯蚓"の食生態フードダイアリー。

2005年09月17日

東京・三越前(うなぎ) 〜醤油の香りの印象的な鰻重

本日昼に日本橋界隈をさまよって、鰻を食べに店に入り候。
名古屋のひつまぶし以来、鰻も色々食べたいと感じている蚯蚓である。

老舗とおぼしきこの店はビルの地下に入っていく。
従って、建物の風情は感じられない。
しかし、暖簾の雰囲気などは当時の店のものをそのまま使っているかのようで、
そこに昔の面影が断片的とはいえ感じられる。

昼に限っては肝焼きと鰻半身のお重があるので、そちらを発注。
蚯蚓の好物である赤出汁もあわせて発注した。
しばらくしてお重が運ばれてきた。

三越前 うなぎ.gif

一口鰻を頂くと、小降りでいながらも芳ばしい香りを放つ心地が良いのだが、
食べ進むにつれ、それが独特の醤油の香りからくるタレの旨さのような
感じがして不思議な心地になる。
あっという間に鰻を平らげ、落ち着いた頃に、今度は肝に取りかかり
そちらもほろ苦さと香ばしさ、タレの旨さに脳天が麻痺している間に
瞬く間に食べ終えてしまう。

甘めと言うよりはその醤油の風味が印象的なさらりとしたタレであるが、
またその香りを求めて食べてみたくなるところである。
お品書きにはなかったのだが、白焼きも事前に発注すれば頂けると言うことで、
今度この店を訪れるときは、白焼きとお重で鰻三昧と洒落込みたいところである。

このお店の場所はこちら
posted by 蚯蚓仙人 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 三越前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。