最近食事の時間が遅くなり気味な蚯蚓としては10時以降に入店できる店は有り難い存在である。
赤を基調とした一見どこにでもある中華小皿料理の居酒屋風の提灯で飾った店構えであるが、
この時間でやっている有りがたさと、店の外の本日のおすすめ料理の中に黄ニラを
使ったものがあったために入ることにした。
まずは紹興酒を発注。
コップやぐい飲みで出す店が多い中、口の開いたプロボーションの良いグラスで
出してくれるのが非常に印象が良く、気分良くいただける。

次に黄ニラの海鮮の炒め物、水餃子などを発注。
程なくして皿が来る。
水餃子に過度にうるさい蚯蚓としてはゆで方のせいか肉の旨味が劣る印象があったが、
炒め物の皿など、くわいをはじめ、きちんとした野菜類を使っている上、
下ごしらえのイカの包丁の入れ方や野菜の筋や皮をとる処理などの舌触りに関わる
手間のかかるものは若干物足りなさを感じつつも、
火の通しの処理についてはちきんと手順を踏んでいるので、甘みも出ており、
おいしくいただける。


それにしてもこの店、頼んで料理が来てから気づいたのだが、
小皿料理といいつつ、出す量が通常の皿のボリュームなのにもかかわらず、
値段がおすすめのものなどは他店の小皿料理価格なため、
上手に頼むと下手な中華定食屋で色々食べるよりずっと安くつく。
食材、調理全てに細心の手間と注意を払って、
最上級のおいしさや食感を出して値の張る皿を出す店も良いが、
ずるをしない普通の食材を味に関しておいしくなるようにまとめて安価で出す
この店の特徴も確信犯的でおもしろい。
ここは値段は多少張るもののなまこのような乾物の料理も扱っている店なので、
今度はそのような皿や今回食べなかった麺類も食べてみようと思う。