蕎麦好きの蚯蚓のために、あまり馴染みのない街松戸という場所で
うまい蕎麦やといえば、という店へ連れて行ってもらった次第である。
店のたたずまいは実に感じが良く、神田の有名蕎麦店を思い出させる。
松戸という街はかつて宿場町で、この店は唯一といっていいほど
その名残を感じさせる構えをしている。
中に入ると手入れの行き届いた庭の木々が心地よい席へと案内される。
早速、最近執心の鴨なんばんを発注。
また、天ぷらそばが有名とあって知人と分け合う事にしてこれを発注。
程なくして蕎麦が来た。
天婦羅は小海老のかき揚げで、パン粉の如くに細かい衣に海老が絡む
円盤状の揚げで、胡麻油の香ばしさが引き立つ美味しさ。
蕎麦はみりんの効いた甘めの汁に、これまた甘味の強い蕎麦が実に良く合い、
粉の効いた練り山葵が旨味を引き立て美味しくいただける。
もちろん天婦羅と共に食べても一興。

鴨なんばんはごろりと大降りの鴨肉とこれまた大降りの太葱が、
しっかりとした味わいと風味を放ち、浜町や森下で食べたものと、
よくある街のしっかりした鴨なんばんの間くらいのコクのある味に
仕上がっている。

蚯蚓が出向きにくい場所柄ではあるが、また機会のあるときに、
訪れたいと思う蕎麦屋であった。
この店の場所はこちら
松戸までいらしたのならば、八潮にいらっしゃるの日もそう遠くはないかしら。。。などと思つつ、これからも楽しみに拝見させていただきます。
コメント有難うございます。
八潮の駅からどの辺りなど、
店の場所の頼りとなる情報頂ければ幸いです。
お差し支えなければ、コメントで住所などを
お寄せ下さい。
折を見てお伺いさせていただきます。
ご丁寧にお返事をいただきありがとうございます。
また、当店につきましてもお気にかけていただき
大変恐縮しております。
当店の情報をお伝えすることについては、
宣伝するようなことになってしまい大変申し訳なく
お伝えするべきかどうか悩んでおりましたが
こちらにたどり着いたのも何かのご縁と思い
お言葉に甘えて情報提供させていただきます。
「蕎麦切り大椙(おおすぎ)」
埼玉県八潮市鶴ヶ曽根1618
草加駅、八潮駅(8/24開通)よりバスを利用。
バス停「エイトアリーナ入口」下車徒歩1分。
看板も広告も出さず暖簾ひとつの店に加え、
交通も不便なところです。。。
ご無理をなさらずに。
お心遣い感謝です。
営業時間は、
11:30〜15:00,17:30〜20:00
毎週火曜、第3水曜は定休日です。
情報ありがとうございます。
ふらりとお伺いする事もあると思いますので、
その折は宜しくお願いいたします。
後で、せいろもいただき、満足した。
お試しあれ。
八潮の大椙さんの紹介有り難うございました。
大椙さんの女将さんは江戸ソバリエですよね。
ソバリエ認定委員会より優秀賞を取得されて
シンポジゥムで活躍された方と思います。
もし間違っていたらご指摘ください。
大椙さんは、そろそろ開店一周年ですね、
今ソバリエの仲間達と蕎麦屋さんの記念会
を探しては勝手にお邪魔してお祝いをして
しまうと言うことを企画しています。
今回も探していたら認定委員の方から大椙
さんを紹介うけてネットで調べたらこのぺー
ジにたどり着きました。
日程調整の上お邪魔する日を決めさせて
頂きます。
私は江戸ソバリエ 霞の会 の前島と申します
宜しかったらブログに書き込みください
以上
コメントありがとうございます。
まだ大椙さんのお店に足を運ぶことが出来ず、
いささか恐縮しております。
決してこのご縁を保古にするつもりは
ありませんので、悪しからず、
気長に構えて頂ければ幸いです。
ブログは拝見いたしました。
活動的かつ本格的で楽しそうですね。
以後、ソバリエ様のブログを元に、
新たな店舗を訪ねてみようとも思いますので、
今後とも宜しくお願いいたします。