吾輩は蚯蚓である。夜を昼を様々な街に縦横無尽に出没するたくましい生き物である。
根っからの外食好き"蚯蚓"の食生態フードダイアリー。

2005年03月17日

馬喰横山 〜昼をにぎわすランチカレーを探索 (カレー)

本日昼にて馬喰横山でカレーを食す。

この界隈どういう訳か、昼にカレーを出す店が密集している。
確かに客からしてみれば、早くて安くておいしい、店の人も手軽にさばけて便利ということなのだろう。
それにしても昼だけカレーを出している店もあり、不思議な光景となる。

蚯蚓もそれに興味をそそられ、この界隈のカレーを食していこうと思っている。
まずは隣の床屋の看板が大きすぎて一見床屋と見間違える店。
黄色の壁が印象的なその店はビーフカレー、海鮮カレー、野菜カレーの3種を出す。

結論から言うと、ビーフカレーが一番良い。
赤胡椒やチリパウダー系のホットな辛みとトマトの旨味を一瞬感じさせるスパイシーな風味と
よくあるカレーが混ざったような味わいのルーとサフランライスを一緒にすると、
米の甘みと相まって、ルーだけ食べても出てこなかったカレーの風味が表に出てきて美味しい。
また、見た目にも美味しくさせる生乳がまろやかさとコクを程良く出していて、
この効果が一番ビーフカレーで感じられることもあり、結果これが一番美味しいと思っている。

馬喰横山 カレー.gif

付け合わせは福神漬けではなく、スライスタマネギの辛みの残る浅漬けピクルスであるが、
これも口直しというより、カレーに混ぜて変化を付けて食べるのに良い。

水もレモンを入れるなど、小さな心配りが嬉しいところで、これが500円ということで、
目下これを基準として他の店を食べ歩いてみて、特筆したい店について記事にしていこうと思う。





posted by 蚯蚓仙人 at 23:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 馬喰横山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
馬喰横山にこのようなお店があるのですね。
余程通わないとわからないでしょうね。
もし、宜しければ店名をご教授頂ければ幸いです。
Posted by ほんわか at 2006年07月05日 18:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。